チャイルドシートって色々ありすぎてよくわからない。双子用ってあるの?
双子の出産は嬉しさ倍!大変さ倍!用意するものも倍!1つで済むものもあれば、チャイルドシートのように必ず2つ用意しなければならないものもありますよね。そうなんです。
「チャイルドシートに双子用はない!!」
双子用のものベビー用品もありますが、チャイルドシートのように双子用がない場合、どんな基準で選べばいいか、体験をもとにご紹介します☆
双子のチャイルドシート選び
道路交通法で6歳未満の子供はチャイルドシートの着用が義務付けられているため、双子の場合は2台用意しなければなりません。高額なものを2台買うのはなかなか大変です。
でも、我が子を身の危険から守るためには安全性もとても重要ですよね。そこで価格・安全面などポイントを押さえながら検討しましょう!
【ポイント 1】車のサイズにあったものを選ぶ
チャイルドシートを2台装着となると、車のサイズは大きく関係していきます。安全面を考えると2列目シートに2台置くようにしましょう。
そのため、特に軽自動車やコンパクトカーは気を付けなければなりません。2台並べて装着できるか、装着した場合荷物を置くスペースはあるのか、などサイズはとても重要になります。
我が家も生まれたとき、私が乗るのは軽だったから、荷物が多い時は車の中いっぱいいっぱいだったなぁ…
【ポイント 2】安全基準マーク
価格ではなく、「日本の安全基準をちゃんと満たしているか」が重要です。
2012年7月以降は「Eマーク」の認可がおりた商品しか販売が認められていません。購入する際は、必ずEマークのついたチャイルドシートを選ぶようにしましょう!
もし、2012年6月以前のものを譲り受ける場合や中古を購入する場合、当時の安全基準を満たす「自マーク」があるかを必ずチェックしましょう!
【ポイント 3】回転式
双子を乗せたり降ろしたりを2回やらなければいけないので、いかに効率よくできるか!も重要ポイントです。
我が子がチャイルドシートを使用していたとき、とにかく安価なもの!という選び方だったので、回転式ではありませんでした。
雨の日や急いでいる日は、回転式じゃないのが不便で不便で。
友人がさっと回転させてスムーズにやっているのを見て、メッチャ羨ましかった…
子供がぐずるときもあるし、荷物が多い日もあるし「回転式」がついているタイプをおすすめします!
【ポイント 4】長く使えるものか
チャイルドシート(ジュニアシート)は、大きく分けて5種類のタイプがあります。
- 新生児~1歳まで
- 新生児~4歳まで ←おすすめ
- 新生児~7歳まで ←おすすめ
- 1歳~4歳まで
- 1歳~11歳まで
- 3歳~11歳まで
なるべく長く使えてコストを抑えたい場合は③を選ぶのがおすすめです!回転式を選ぶ場合は4歳までのものしかないため、②がおすすめです!
5歳以降でしたら安価なジュニアシートに買い替えができるので、それほど痛い出費にはならないかなと思います。(ちなみに我が家は②のタイプを使用し、5歳以降はジュニアシートで対応していました!)
または、1歳まではレンタルして1歳から長く使える⑤を購入!というのもおすすめです!(ちなみに友人はこの流れでした~)
双子におすすめのチャイルドシート
それでは以上のことを踏まえておすすめを3台ご紹介します!
【おすすめ 1】アップリカ「クルリラライト」

- レバーで簡単に片手操作で回転させられる
- 7リクライニング調整できる
- 側面衝突にも強く頑丈なつくりで赤ちゃんをしっかりと守る
- からだが大きくなっても「ひろ~いシート」で快適
- フットステップあり
- コンパクト設計
- ISOFIX方式でもシートベルト方式でも取付けOK!
新生児から4歳まで(重量14.2kg)
- Amazon…36538円(税込)
- 楽天市場・Yahoo…35800円(税込)
【こんな方におすすめ】
- 狭い車種に装着するしたい方
- 簡単に回転できるものを探しいる方
- ISOFIX方式・シートベルト方式の両方対応しているものがいい方
【おすすめ 2】Joie 「エブリステージ」

- イギリスブランド☆日本初!新生児~12歳まで使える超ロングユースチャイルドシート
- 10段階高さ調整ができる
- 横幅が伸縮し窮屈になることなく、フィット感をキープ
- 安全を追求した商品
新生児から12歳まで(重量8.3kg)
- Amazon…20167円(税込)
- 楽天市場・Yahoo…19800円(税込)
【こんな方におすすめ】
- 途中で買い替えたくない方
- コストパフォーマンスに優れているものを探している方
- 年齢や体格に合わせて細かく調整できるものがいい方
【おすすめ 3】カイナS

- 安全性能評価である最高評価の「優」をWでもらった安全性抜群のチャイルドシートです
- 使用義務機関7年を1台でカバー
- 成長に合わせて適切な位置でしっかり頭部を守る
- 通気性とクッション性に優れたの3Dメッシュを採用
- リクライニング
- 軽量でコンパクト
新生児から7歳まで(重量5.3kg)
- 楽天市場…9990円(税込)
- Amazon…13592円(税込)
- Yahoo…11800円(税込)
【こんな方におすすめ】
- 安全面を重視している方
- ~7歳までロングで使えるものを探している方
- 軽自動車やコンパクトカーに装着したい方
- 軽量のものがいい方
まとめ
いかがでしたでしょうか?双子用のチャイルドシートはありませんが、装着する車や予算、条件などと照らし合わせて満足いくチャイルドシートを見つけてほしいですね!
※価格は変動することがありますので、ご了承くださいませ。