おもちゃって高いのに買ってもすぐ飽きちゃったり、遊ばなかったり、勿体ないのよね~
そう、子供のおもちゃってたくさんあって、色々悩んで買ってあげても興味なかったり、すぐ飽きちゃったり、成長する度遊ぶおもちゃも変わるから、結構バカにならないんですよね、、
そこでオススメなのがおもちゃの月額レンタルサービス「Yahooニュース」でも取り上げられたおもちゃレンタル【キッズ・ラボラトリー】
一体どんなサービスなのか、詳しくご紹介いたします☆
「キッズ・ラボラトリー」って何?

2020年1月15日より開始した新しいおもちゃの定額制レンタルサービスで、お子様の成長に合わせた知育玩具を個別にプログラムし、定期的におもちゃをお届け・交換する定額制のレンタルサービスです。
とくに、働くママに試してほしい!お子様と過ごす限られた時間を『楽しく一緒に過ごしてほしい』というコンセプトのようですね☆
特徴は?
- 1日わずか78円。知育玩具が期限なしで使い放題
- おもちゃは高温のスチームと、哺乳瓶洗浄用の安心な洗剤で丁寧にメンテナンスしている
- 口に入れたり怪我をする可能性を十分に鑑みて安心なおもちゃをおもちゃコンシェルジュが厳選して届けてくれる
- 日常使いによる細かいキズや汚れは保証付きだから安心
- 交換するときの送料が無料!何度でもOK!
- もしおもちゃを購入したいと思った場合、市価よりも大幅に安い価格でお買取り可能
- ご購入後、お子様がまったく見向きもしないなど、当サービスが不要な場合には、初回購入者に限り商品が届いてからの30日間、全額返金してくれる

どんなおもちゃがあるの?
【0歳】
パズルやベビージムなど、「五感を刺激しやすいもの」や「安全性が高いもの」「軽くて扱いやすいもの」を中心にお届け
【1歳】
楽器や積み木など、「手先をつかうもの」や「感性を豊かにするもの」「自分で何度もチャレンジするもの」を中心にお届け
【2歳】
電車やおままごとなど、「情緒や社会性を育む “ごっこ遊び” ができるもの」や「楽器を楽しむもの」を中心にお届け
【3歳】
形合わせやマグネットなど、「創造性を引き出すもの」を中心にお届け☆入手が難しい「キュボロ」もあります。
【4歳以上】
知育ゲームやフィギアなど、「プログラミングが出来るもの」考える力が増すため「少し複雑なもの」を中心にお届け☆
どれも素晴らしいおもちゃばかりです!95%以上のかたが満足!という結果も!!
気になる口コミは
みなさん満足されているようですね!
我が家の双子くんのときもこのサービスがあったら利用したかったな…
料金プラン
【おすすめプラン】
- 有名ブランドおもちゃが必ず最低1点はいっている
- お届けは5~7点
- 毎月届く
- 3980円/月 1日あたり132円
【お試しプラン】
- お届けは4~6点
- 隔月のお届け
- 2340円/月 1日あたり78円
お届け時のみ+1000円かかるそうです。※お手元の借りたおもちゃを違うおもちゃに交換するときの返却送料は無料!交換は何度でも無料で、お子様にあわせた別のおもちゃを届けてくれるそうです♪

まとめ
- 月齢に合わせておもちゃコンシェルジュが選んで届けてくれる
- 木製の玩具が中心で安心安全
- 興味を示さなかったら交換してくれる無駄にならない
- 色々なおもちゃが試せる
- 忙しいママにこそ便利なレンタルサービスがおすすめ
