2月3日といえば「節分」。節分といえば「恵方巻」ですよね!2022年もコンビニの恵方巻が大人気!今年はどんな恵方巻がでるのか、価格や予約時期など気になるところ。
この記事では、人気コンビニ社の恵方巻を徹底比較しています。これを見てお好みの恵方巻きを探してみてください!
2022年コンビニの恵方巻を比較!

毎年人気のコンビニ各社の恵方巻ですが、「ファミマ・セブン・ローソン・ミニストップ」の4社ではどんな恵方巻きがあるのか比較してみました!
ファミリーマートの恵方巻 2022年
ファミリーマートの恵方巻はなんと「ドラゴンボール」とコラボした恵方巻が登場!他にも定番の恵方巻や子供にも人気のサラダ恵方巻など6種類がラインナップです!
【恵方巻】
450円(税込)13cm×4.7cm
具材:卵焼き・椎茸煮・かんぴょう煮・穴子・高野豆腐・おぼろ・きゅうり
【ミニ恵方巻2本セット】
680円(税込)9cm×4.7cm
具材:卵焼き・椎茸煮・かんぴょう煮・穴子・高野豆腐・おぼろ・きゅうり
【ドラゴンボール恵方巻】
990円(税込)13cm×4.7cm
具材:牛肉・枝豆・人参・卵焼き・きゅうり・卵黄ソース×とびうおの卵
節分豆と仙豆袋付き
【上海鮮恵方巻】
900円(税込)9cm×4.7cm
具材:真鯛・帆立・ズワイガニほぐし身・まぐろたたき身・甘エビ・とびうおの卵・卵焼き・きゅうり
【海鮮恵方巻】
450円(税込)9cm×4.7cm
具材:まぐろたたき身・サーモンたたき身・アトランティックサーモン・海老・卵焼き・きゅうり
【サラダ恵方巻】
360円(税込)9cm×4.7cm
具材:カニカマ・卵焼き・まぐろツナマヨ・きゅうり
セブンイレブンの恵方巻 2022年
セブンイレブンの恵方巻は、黒毛和牛の恵方巻やこだわりの海鮮がたっぷりはいった恵方巻など、4種の恵方巻がラインナップしています!ミニサイズがあるので、女性や子供にも食べやすいですね。
【黒毛和牛の牛すき恵方巻】
【レギュラー】1,020.6円(税込) 13cm×4.5cm
【ミニ】696.6円(税込) 8.5cm×4.5cm
具材:厚焼き卵・牛すき煮・きんぴらごぼう・きゅうり
【こだわり海鮮恵方巻】
【ミニ】 696.6円(税込) 8.5cm×4.5cm
具材: 厚焼き卵 ・トラウトサーモン・いくら・本ズワイガニ・ししゃも卵・大葉・きゅうり
【たっぷり海老のサラダ恵方巻】
【ミニ】 388.8円(税込) 8.5cm×4.5cm
具材:海老マヨ・カニカマ・ツナマヨ・卵焼き・きゅうり
【7品目の幸福恵方巻】
【レギュラー】462.24円(税込) 13cm×4.5cm
【ミニ】321.84円(税込) 8.5cm×4.5cm
【レギュラー3本入り】 1,386.72円(税込) 13cm×4.5cm
具材:厚焼き卵・穴子・きゅうり・れんこん・椎茸煮・かんぴょう煮・おぼろ
ローソンの恵方巻 2022年
ローソンの恵方巻は、大人気「鬼滅の刃」の恵方巻が登場!男子が好きそうな唐揚げマヨががっつり胃袋をゲットしそうです。
定番の恵方巻など7種の恵方巻がラインナップ。セット売りも豊富なため、家族みんなでお得に恵方巻が食べられますよ!
【3種の恵方巻きセット】
1,150円(税込) 9cm×5cm
七種具材恵方巻き・サラダ恵方巻き・海鮮恵方巻きが1本ずつはいった3本セット
【七種具材の恵方巻き】 13cm×5cm
【1本】420円(税込)
【3本】1,150円(税込)
具材:厚焼き卵・焼穴子・きゅうり・高野豆腐・椎茸・かんぴょう・おぼろ
【サラダ恵方巻き】
390円(税込) 9cm×5cm
具材:厚焼き卵・カニ風味かまぼこ・きゅうり・ツナマヨ・コーンマヨ・とびうおの卵・海老
【海鮮恵方巻き】 9cm×5cm
【1本】450円(税込)
【3本】1,200円(税込)
具材:アトランティックサーモン・厚焼き卵・いか・きゅうり・とびうおの卵・海老・漬けまぐろ
【こぼれる幸せ上田のせ海鮮恵方巻き】
1,280円(税込) 9cm×5cm
具材:アトランティックサーモン・厚焼き卵・いか・とびうおの卵・甘海老・いくら・紅ズワイガニ・漬けまぐろ
【W焼肉恵方巻き】
1,280円(税込) 9cm×5cm
具材:牛カルビ・牛焼肉・キムチ・厚焼き卵・小松菜・ごま
【鬼滅の刃恵方巻き】
1,480円(税込) 13cm×5cm
具材:唐揚げ・きゅうり・甘辛醤油タレ・玉子焼き・マヨネーズ
【購入特典】
鬼滅の刃オリジナル絵馬&ステッカー
ミニストップの恵方巻 2022年
ミニストップの恵方巻は、エビカツやヒレカツなど、ボリュームのある恵方巻を含む6種がラインナップ!1本~3本セットなど、1人分だけでなく複数で食べる場合にもおすすめです。
【3種の恵方巻き3本セット】
1,144円(税込) 9cm×5cm
人気の恵方巻き「サラダ・幸福(ショート)・海鮮」恵方巻き各1本ずつ
【海鮮恵方巻き】 9cm×5cm
【1本】453円(税込)
【3本】1,296円(税込)
具材:海老・きゅうり・いか・玉子焼き・サーモン・まぐろなど
【幸福恵方巻き】 14cm×5cm
【1本】429円(税込)
【3本】1,242円(税込)
【ショート】300円(税込) 9cm×5cm
具材:肉厚どんこ椎茸・きゅうり・玉子焼き・ふっくら焼き真穴子など
【エビカツ恵方巻き】
429円(税込) 9cm×5cm
具材:そばつゆベースのタレ付きエビカツ・たまご風味のマイルドなタルタルソース
【ヒレカツ恵方巻き】
429円(税込)9cm×5cm
具材:どろソースでどぶづけしたヒレカツを使用
【サラダ恵方巻き】
399円(税込) 9cm×5cm
具材:海老・きゅうり・玉子焼き・ツナマヨ・カニ風味かまぼこなど
コンビニ各社の恵方巻予約方法
恵方巻の予約は、店舗でできるほか、コンビニによってはネットからも予約ができます。
「ファミリーマート・セブンイレブン・ローソン・ミニストップ」それぞれの予約方法を詳しくご紹介します!
ファミリーマートの予約方法
ファミリーマートでは「ファミペイ」または「店舗」で予約ができます。
【早期予約】
2022年1月14日(金)午前9時まで
【通常予約】
2022年1月14日(金)午前10時~1月28日(金)午前9時まで
【受取り】
2022年2月1日(火)~2月3日(木)
セブンイレブンの予約方法
セブンイレブンではWEb予約の「セブンミール」か「店舗」で予約ができます。
【予約】
2021年12月27日(月)午前10時1分~2022年1月29日(土)まで
【受取り】
2022年2月1日(火)~2月3日(木)
ローソンの予約方法
ローソンでは、「店舗」のリーフレットに必要事項を記入して予約できます。
【予約】
2022年1月27日(木)18時まで
【受取り】
2022年1月30日(日)〜2月3日(木)
ミニストップの予約方法
ミニストップでは、「店舗」にある申込書に記入しレジカウンターで予約ができます。
【早期予約】
2022年1月21日(金)まで対象の恵方巻き3本セット予約で200円引き
【通常予約】
2022年1月27日(木)まで
【受取り】
2022年1月26日までの予約は2月1日(火)2月2日(水)
2022年1月27日までの予約は2月3日(木)
【早期予約の受取り】
2022年1月21日は2月1日(火)〜2月3日(木)
2022年の恵方巻を食べる方角は?

2022年恵方巻きを食べる方角は「北北西」です。
2022年で1番縁起のいい北北西に向かって恵方巻きを食べましょう!
恵方巻きの正しい食べ方
恵方巻きを食べるときは、福を招くために正しい食べ方のポイントが3つあります。
- 切らないで食べる
- 恵方(2022年は北北西)を向いて食べる
- 無言で願い事を思い浮かべて食べる
「切らないで食べる」理由は「縁を切らない」という意味があるそうです。築きあげた縁を大切に、恵方巻きも切らずに食べましょう!
「恵方を向いて食べる」意味は歳徳人という神様がいる場所で、縁起が良くなるといわれています。
「無言で願い事を思い浮かべて食べる」は、恵方巻き1本を食べ終わるまでしゃべらないで食べ切ることで運が逃げないようにするという意味があります。
子供はなかなか難しいから、私は子供用に小さい恵方巻きを簡単に作って、無言で食べきれる大きさにしたよ!

まとめ
2022年のコンビニの恵方巻きの紹介でした。どのコンビニも特徴がありますので、お好みの恵方巻きを食べて、2022年も元気に楽しく過ごしましょう!