小学校の入学式!当日の流れや持ち物は?守るべきマナーもご紹介!

季節行事

晴れの門出を祝うお子さまの入学式はとても大切な1日。でも、入学式当日の流れってどういう感じ?持ち物はこれでいい?写真の撮影場所は?

など疑問が多いものです。また、最低限のマナーを知っておかないと恥をかいちゃうことも。

この記事では、そんな入学式の疑問やマナーを詳しくご紹介。事前に当日の流れをある程度把握しておくと安心です!

小学校入学式の当日の流れ

小学校の入学式の受付開始時間は、だいだい8:30〜9:30前後、入学式開始時間が9:00〜11:00前後となっているところが多く、平日の午前中に行われることが多いです。

地域や各学校により流れは異なり必ずしもこの通りとは限りません。私の子供の小学校の例ですがぜひ参考にしてみてください。

親は体育館で待機をしながら配布物の確認をしていて、筆記具があると便利だったよ!

入学式の時間

式自体はだいたい1時間前後で終わるところが多いです。

ずっと静かに座っていられるか心配になる親御さんも多いですが、お兄さんお姉さんらしくわが子が頑張る姿は感慨深いものです。

校長先生や来賓の方のあいさつ、担任紹介や国歌斉唱などがあり、私の子供の小学校では45分ぐらいで終わりました。

緊張や寒さで途中トイレに行っている子供もいたから、「式の前にトイレに行くんだよ」とか「もしトイレに行きたくなったら先生にいうんだよ」と伝えておくといいよ!

写真撮影はいつ撮るのがいい?

写真撮影は、朝少し早く学校に行って撮るか、解散後少し落ち着いたら撮るのがおすすめです。

入学式は大勢の親子が同じぐらいの時間に来ます。校門前では「入学式」と書かれた看板の前で写真を撮る家族であふれているので、順番待ちをしている間に集合時間になってしまいます。

入学式でクラス写真を撮るところは多いですが、看板前で子供だけの写真や親子の写真も撮りたいですよね!

小学校の入学式は1回しかないので、あまり混まない時間帯を狙って写真を撮ることをおすすめします。

入学式で疲れて写真どとろじゃなくなるかと思って少し早く学校に行ったら、気兼ねなくばっちり写真が撮れたよ!

朝はすごく殺到していて時間がないかもと諦めていたら、解散後に空いていて記念撮影出来た!

小学校の入学式の持ち物は?

持ち物は入学説明会で知らせてありますが、他にもあった方がいい持ち物やランドセルは持って行ってもいいのかなど迷ってしまいますね。

学校によって多少違いますので必ず事前に配布されていたお手紙で確認することをお忘れなく!では、実際私が子供の入学式で持って行ったものをご紹介します。

子供の持ち物はおもに2つ

  • 上履き→指定されたもの、規則にあった物。名前は必ず書くこと
  • 上履き袋→上履きをいれるため
  • ランドセル→教科書やノートを持ち帰るため
  • 筆記用具→ランドセルにいれて持っていく
  • ハンカチ、ティッシュ→必ず持っていく習慣をつけておくと良い

ランドセルに入りきらないこともあるから、手提げがあるといいかも!

親の持ち物はおもに4つ

  • 入学通知書→事前に記入すべきところは必ず記入する
  • スリッパと外履を入れる袋→携帯用のスリッパが便利
  • カメラ→バッテリーやメモリーは必ず確認しておく
  • 貴重品→高額なお金は持って行かない

あると便利なものは4つ

  • 筆記用具→書類に書く必要がある場合も。また名前ペン(油性ペン)があると何かと便利
  • サブバック→A4サイズが入る大きさがちょうどよかった
  • 飲み物→意外と喉が渇くので小さなペットボトルなどあると便利
  • 防寒グッズ→体育館は意外とひんやりしているため、ひざ掛けやカイロなどがあると安心

フォーマルの場でのバッグでは配布された書類は入らないから、サブバッグは持って行った方がいいかも!

緊張していたのか意外と喉が渇いて飲み物持っていけばよかったなって思ったよ

当日暖かったけど、体育館の中は陽が入なくて寒かったからカイロとストール持っていって正解だったよ!

入学式が終わったあと教室で何をするの?

無事に入学式が終わると、子供達は教室へ移動します。親も一緒に教室に行く学校もあれば、親は体育館で待機しながらPTAのことや学校生活についての説明を聞く学校もあります。

教室ではどんなことをするのか気になりますよね。教室では、担任の先生からの挨拶や歓迎の言葉、新しく始まる学校生活についての説明、教科書やプリントの配布などがあります。

  • 担任の先生からの挨拶
  • 学校生活についての説明
  • 教科書の説明
  • これからのスケジュールの説明
  • プリント類の配布

私は教室の後ろに親も入って先生の話を聞いたり、子供の様子を見ていたよ!

私は教室に行かないで、体育館でPTAや学童などの放課後スクールについての説明を聞いていたよ!

学校によって違いはありますが、ほとんどは担任の先生からこれからの学校生活についての話があります。

クラスには新しいお友達もたくさんいて、わくわくドキドキしているお子さんもいますよね!緊張しながらも先生の話を聞いて、心の準備をしているのではないでしょうか。

小学校の入学式マナーを知ろう!

入学式のマナーは4つあります。お子さんの晴れ舞台である小学校の入学式。無事終わるよう入学式のマナーもきちんと守ることが大切です。

携帯電話はマナーモードか電源を切る

学校関係やご来賓の皆様が子供たちのために来てくださっていますので、話を遮ってしまうことのないよう、携帯電話はマナーモードか電源を切りましょう。

わが子の入学式を見守る他の方にも迷惑になりますので、忘れずに確認することが大切です。

下の子を連れて行くならしっかり見守る

お子さんの入学式に下のお子さんを連れていく場合、泣いたりわめいたりしないよう、お子さんが好きな静かなおもちゃや小さなお菓子などを持っていといいですよ。

もし泣いたり大声を出してしまったら、すぐ体育館からでるなど、周りの方への配慮は忘れないようにしましょう。

式の最中の写真撮影は学校の許可がある時だけ

入場での撮影はOKでも、式の最中の撮影を禁止している学校もあるため、受付で確認するといいですよ!また、事前の手紙に書かれている場合もありますので、しっかり確認しておくようにしましょう。

おしゃべりに注意

式の最中におしゃべりはいけません!仲良しのママと一緒に入学式に参加すると、思わずおしゃべりしてしまうことも。

小声で少しだけ話す分にはそこまで大きなトラブルにはならないと思いますが、近くのママさん同士のおしゃべりで不愉快に感じる方もいらっしゃいます。

晴れの舞台でトラブルなんて、お子さんがかわいそうですよね。おしゃべりは、式が終わってからにしましょう。

小学校入学式のスーツの選び方!男の子ズボンの長さと選ぶポイントとは
お子さまの入学式で一番気になるのがスーツ選びですよね。せっかくの晴れの日で残念な思いや恥ずかしい思いはしたくない!と思うパパママも多いのではないでしょうか。スーツの色は何色?ズボンはハーフパンツ?長ズボン?気を付けることは...

https://mamakira.jp/elementary-school-entrance-ceremony-girl-hook-selection/

まとめ

当日の流れや入学式後の行動は各学校によって変わってきます。しっかり事前に配られた手紙には必ず目を通し、確認しておきましょう!

子供にとってはたった一度の入学式。子供が安心して迎えれるよう事前に親御さんがしっかり準備することが大切です。ぜひ参考にして、素敵な入学式になることを願っています!

タイトルとURLをコピーしました