わが家は双子くんが1歳10ヶ月のときに1歳児クラスの保育園に入園しました。当時は、3人乗り自転車で前と後ろに双子を乗せ荷物を持って送り迎えし、3歳のときに車に変えました。
自転車と車送迎、どちらが良かったのか、結論「車」です。
自転車には自転車のメリットデメリット、車には車のメリットデメリットがあります。
2つを経験しどんなメリットデメリットがあったのか、参考にしていただければ幸いです。
3人乗り自転車送迎
保育園に入園したばかりの頃は、旦那さんが車出勤していたので私は3人乗り自転車しかありませんでした。
自転車で20~30分のところに保育園があったので歩くのは無理!
ベビーカーは長男が乗ってくれなかったので自転車一択でした。
1歳児クラスのときはまだ体も小さかったので子供を前と後ろに乗せても前に空間ができ、子供たちの前にそれぞれの荷物(リュック)を乗せて行けました。
ただ毎週金曜日は布団の持ち帰りがあったので、布団はさすがに乗せられず私の両肩に布団ケースをかけていました。
お天気がいい日は何とか大丈夫ですが、雨風があるときは本当に大変。
自転車送迎するまでのステップ
- 双子たちにリュックを背負わせて、ヘルメットを被せる
- 手提げがある場合は子供の膝に抱えさせる
- 雨の日は送迎者がカッパを着る手間もある
体が大きなってきてリュック背負って自転車に乗るのが難しかったり、荷物が多いときは荷物を抱えた上からゴミ袋を被せて濡れないようにしていました。
あまりにもひどいときは、タクシー呼ぶしかありません。
家から自転車に乗せるまででも一仕事。ザーザーのときは本当大変。。
必須アイテム
チャイルドシートリアレインカバー
後ろのシートにつけるリアレインカバーは必須といってもいいほど重宝しました。
数ある中でどんなものがいいのか選ぶポイントと一緒におすすめのリアレインカバーをご紹介します。
ヘルメット
子供を自転車に乗せるためにはヘルメットは必須です。万が一転倒することがあったときにしっかり頭を守ってくれる安全性の高いヘルメットの着用をおすすめします。
園についてから
何とかその状態で自転車を漕いで園に到着しても、そこからクラスの部屋に入るのも本当に一苦労。ビショビショのカッパをそれぞれ脱がせたり、荷物を置いたり、自分もカッパを脱いだりで朝からぐったりです。
布団がある日は双子を保育園で待たせてもらって、一回荷物だけ自宅に置きに行ってから双子を迎えにいくこともしていました。
自宅から保育園まで、片道自転車で20分。クタクタで疲れていると30分はかかってしまう距離だったので、なかなかそれも大変なものでした。
今思うと、私頑張ってたなーって自分を褒めたいぐらいです!笑
何とか無事保育園に送り届け、バイバイした後は仕事場に行かなければいけないので、雨の日の登園はかなり大変だったのを今でも覚えています。
でもそんなとき、優しいママ友が声をかけてくれ私はとても恵まれていました!
雨の中大変だから、送ってあげるよ!
そんなこんなで、双子がだんだん大きくなれば、自転車の前に乗せるのも難しくなり、意を決して中古車を購入することにしたのです。
自転車送迎のメリット
- 歩くよりは楽
- 車で通れない道でもスイスイ行ける
自転車送迎のデメリット
- 荷物が多い送迎は大変
- 天候不良の日は大変
- バランスを崩しやすいし重い
- 買い物に寄れない
保育園の送迎で考えたらデメリットが多かったです。
朝夕、毎日のことだから大変だったーっていう記憶しかない。。
おすすめ電動アシスト自転車
3人乗り自転車といっても電動とそうでないものがあります。
両方乗った経験ある私としては絶対電動がいいです!
2人乗せて毎日普通の3人乗り自転車で送迎するのはとても過酷でした。電動なら距離があってもスイスイいけるので自転車なら間違いなく電動をおすすめします!
車送迎
双子の場合、同じ年齢なのでだんだん自転車の前に乗せられなくなります。
4歳未満とされていることがほとんどなので自転車が乗れなくなると、徒歩かベビーカーか車になります。
我が家の場合、家から保育園まで30分ぐらいかかる上、ベビーカー嫌いの長男がいたため忙しい送迎時間は車しか選択肢がありませんでした。
車になってからはとにかく最高!!
チャイルドシートを2台付けて乗せなければいけないのは面倒ですが、雨風強くても関係なく目的地まで行けるし、たくさん荷物があっても一度に運べる!
保育園の送迎は平日5日間、毎日のことなのでやっぱり少しでも負担なく時短に繋がるのであれば、だいぶ違います。もちろん、車を所持すればかからなかったお金もかかってきてしまいますが…
初めは、金銭面を重視してなるべく節約に走り車を手放しましたが、その後、今置かれている大変さと金銭面を天秤にかけたとき、私はもう限界で車を選びました!
他で節約すればいいや!
車で行ける分もう少し働けるからその分仕事すればいいや!
とにかく楽で便利がいい!
と他に金銭面を補える方法を見つけて乗り越えました!
結果、車にしてよかったと心から思います。ただ、もちろんそうしたくても出来ない様々な事情がある方もいらっしゃると思います。
免許を持っていなくてずっと自転車で2人の子供の送り迎えした知人もいます。
うちは雨の日に傘さして歩くのが大好きだから、「雨やったー」って歩いてくれるよ!保育園まで近いからそこはよかったかな!
自宅からの距離もあるとは思いますが、そんな風に車がなてくも楽しんでいる友達もいたので、人それぞれかな!と思います。
逆に私が車送迎を始めてからは、雨で困っているママがいたら、一緒に乗せてあげることもできたので、みんなで協力していけるのはとてもいいなぁと思いました☆
たまーにお友達を乗せて一緒に送迎すると、特別感があるのか、子供たちとっても楽しそう♪
車送迎のメリット
- 雨でも風でもさっと送り迎えできる
- 荷物が多くても、子供たちが大きくなっても問題なく送迎できる
- 買い物に寄れる
- 暑い日も寒い日も困らない
- 友達を乗せてあげられる
車送迎のデメリット
- 維持費がかかる
- 信号や渋滞を考えて行動しなければいけない
自転車送迎を経験してからの車送迎だったので、私にはメリットの方が断然大きかった!
免許持っていなかったママ友が、2人目できてから免許を取ったママ友もいるし、ペーパードライバーだったママ友が、これを機に練習して車を運転するようになったママ友もいたよ!
チャイルドシート
双子で車を乗せる場合、当たり前ですが2つチャイルドシートが必要になります。
2台分ってバカにならない費用がかかる上、意外と場所をとるのでどれがいいのか迷いがちです。
選ぶポイントを押さえながらおすすめをご紹介します。
まとめ
自転車でも車でも、それぞれメリット・デメリットがあります。
また、家庭事情や周りの環境によっても何がいいかは人それぞれだと思います。
双子育児にとって、なるべくママパパの負担を減らし、楽にできるものがあったらできる範囲で利用するのが一番かな!と感じています。
毎日自転車送迎で双子ちゃんの送り迎えに奮闘しているママパパ、すごいです!
もし、車を所持しているママ友や家族に送り迎えをサポートしてもらう環境があれば、あまり1人で抱え込まずたまには頼ってみたり、時にはタクシーを利用して無理せず育児を楽しんでほしいなと思います!